息子が消極的すぎる!とやきもきしていた私が、息子のやる気に気付けたとっておきの方法

子育て

消極的な子どものイメージは
どちらかというと

おとなしく
リアクションも薄めだったりするので

友達とうまくコミュニケーションがとれているんだろうか?とか
将来、大人になってから大丈夫かなぁ

などネガティブなイメージがあるように思います。

でも私は、消極的な子どもに対して
ものすごくプラスのイメージを持っていて、
消極的な子どもを知らなかったら
絶対に発見できなかったと思えるほど、
消極的に見えちゃう子どもに魅力を感じています。

このことを知って頂くと、
もしかしたら消極的な子どもに
ネガティブに感じていらっしゃるお母さんも、
子どもの成長を楽しみに
思ってもらえるかも知れません。

息子が消極的すぎる!とやきもきしていた私が、
息子のやる気に気付けたとっておきの方法

ぜひ最後まで
お付き合いいただけたら嬉しいです。

発表しない…自分から友達誘えない…消極的すぎる息子にやきもき。

現在、中学1年生になる長男のお話です。

長男の性格は
おとなしい
気が弱い
感情をあらわにしない
自分の意見を言わない
素直
優しい

いわゆる、消極的な子どもだと思います。

でも、家では全く逆で、
おもしろいし
自分の意見も持っているし
いざという時は お兄ちゃん力発揮!

頼もしかったりします。

だからこそ、なぜ外で出さないのか…

小学校の4年生くらいまでは、
参観日に行っても
発表しない。

登下校中、やんちゃな子どもに
かばん押されたり、
帽子とられて嫌な気持ちになっていても
やめて!と言えない。

体がちっちゃくて、細くて、
体育は嫌いじゃないけど、
ボール投げが弱かったり、
足が遅かったりするので、
やる前から
僕なんて…が前面に出すぎて
全力で取り組めない。

男の子なんだから、もっと前に出て自己主張すればいいのに!
とやきもき…

積極的なこどもになってほしい!子育て本に答えを求めて。

家では自己主張できるのに…
家族以外の人には見せない。なぜ…

消極的な子どもを積極的にする方法を求めて
本やネットで情報を集める私。

子育て本には
コミュニケーション力を磨くことが一番の近道!
コミュニケーション力を磨いて
積極性を身につけることで、
自信満々で社会に出ていける!

積極性を身につける7つのコツ
①子どもの相手を「テレビ任せ」にしない。
②相手の気持ちを想像させて、共感力を育てる。
③たくさんの経験をさせて、世界を広げる。
④褒めて、自信を与える。
⑤子どもの話に関心を寄せる。
⑥子ども同士で遊ぶチャンスをつくる。
⑦個性を否定しない。

とありました。

そっか~!学校以外で子どもたちが集まるところに参加させてみよう!

息子、バスケットボール教室に入る。

小学校4年生になった息子は、
積極性を身につけるひとつの手段として
チームスポーツの
ミニバスケットボール教室に
入団しました。

始めは、消極的な息子 全開!
自分からあいさつ出来ない
声でない
やるべきことを探せない
決まったチームメイトとしか話せない
コーチとも まともに話せない。

試合に出ると、
声出ないからパスもらえない
体が細すぎて体当たりに吹っ飛ぶ!

顔は可愛らしいマスクなので、
女の子みたいで可愛いや~ん☆って
周りから言われても…

バスケに可愛さなんかいらん!
突っ込んでいけよ~
ボールびびんなよ~怒

ってやきもきしすぎて鬼の私がよく顔を出す。

コーチに注意されるような
目立ったプレーもできないので、
試合の日はいつも、私の胸の内は、もやもやでいっぱい…

だけど、練習は超まじめ!
コーチにドリブルが弱い!と言われると、
自主トレもこつこつやって、
ドリブルはチームの中では誰にも負けない!って
自分でも自信がもてる
ほど、
みるみる上達していきました。

バスケットボール教室で副キャプテンになる。

6年生になってびっくり!副キャプテンに選ばれた息子。

この子にチームをひっぱっていけるのだろうか??

あの子に副キャプテンは務まりますか?
消極的だし、
コーチとコミュニケーションもしっかりとれてるは思えなくて…?
コーチ
後輩の面倒見いいし、しっかり教えたりできるんですよ。
声出しもしっかり出してるのあいつだったりするんですよね(笑)
適任だと思いますよ!
ですって…

えーーーーっ!そんなことできてたんですか????!

思いもよらないコーチの言葉に、感激の涙。

大きな声出るんだ!
人に教えたりもできるんだ~!!

バスケのゲームになると、
ボール運びのポジションにつき、
ゲームの指揮をとったりもできるようになって、
そうなると、
チームメイトとの
コミュニケーション力もあがってきて、
だんだん自分の意見も言える
ようになってきました。

6年生最後の大きな大会。
キャプテンが腕を骨折して出場できない…

そんな時
予選前日に電話で

長男
決勝戦には出れるやろ?!予選勝ち抜いて決勝戦に絶対連れて行くからな!

ってキャプテンに宣言していました。

そんな頼もしいこと、言えるんだ!

試合当日、
結果負けてしまったけど、
最後の最後までほんとにあきらめなかった息子の姿勢を、
一番最後まであきらめなかったと コーチが認めてくれたほど、
本当に力強いプレーでした。

消極的だとばかり思ってたけど、なんか違うのかも…

息子が自ら部活を退部して見えたこと。

中学校になった長男。
バスケがとても好きになり、
バスケットボール選手になりたいという夢ができ、
自分のスキル向上を目指し、

クラブチーム主体で、
平日の練習のみの参加で中学校のバスケ部にも入部できることになりました。

始めは喜んで参加していた部活も、
クラブチームの空気感とは全く違い、
どちらかというと緩~い空気なので、
周りの空気にのまれちゃう息子は、
部活はバスケするところではなく、
友達と楽しい時間を過ごす場
になってたんですよね。

顧問
部活態度が少したるんでるように思います。
1年生全体にいえることなんですが…
それとひとりよがりのプレーが目立ちます。バスケはチームプレーなんで…
それと、みんな休憩時なのに勝手にシュート練習してたりします。
クラブチーム生だから、もっとできると思ってたんですが。

息子が自ら
こんなにも評価を下げるような態度がとれるのだろうか?…

顧問
今後はチームが強くなれるように
2年生や顧問ともコミュニケーションをとって、
練習の内容をサポートして、部活でしか学べないことをしっかり学んでください
とも言われました。

とりあえず息子自信がこの話を聞いてどう思うのか??

息子 少し考え、

長男
それやったら部活やめるわ!練習内容を一緒に考えてサポートするって、
僕1年やのに?先輩おるのに??みんながそう思ってるんやったらそれもありやけど、
違うと思うし、僕には無理や。
プレイヤーになりたいし、
それやったら、自分の夢のために、自分のスキル磨くために
クラブチームの練習に専念するわ!
みんなと違う道を選ぶけど、学校生活大丈夫なん?
長男
えっ、なにが??
友達関係とか…
長男
大丈夫や!
部活、陸上部入ったら?って担任の先生も言ってたけど…
長男
もう部活いいわ。それやったら、自主勉、自主トレするわ!
驚きましたが、
こんなにも自分の考えを持っていて
ちゃんと伝えてくれる息子が
とても立派に思えました。

これまでの私なら、
自分の意見に引っ張ってるはずだけど、
表情と言葉に、
何か光ってるものを感じたので、
信じよう、子どもの思うようにさせてみよう
心から思えました。

母ではなく、息子コーチングになる!

この出来事を、
いま私が一番信頼している
人生をとーっても楽しんじゃっている
ブログ師匠であるドラえもん先生に話してみました。

私が品下がりのジャイアンになっていたから…
私の品がもっと上がっていたら、息子が退部する話にはならなかったのでしょうか…
ドラえもん先生
え~それはちがうよ~
あなたの、『自分がやりたいことをやると楽しいよ!』ってことが、
何も言わなくても息子ちゃんには伝わっていて、
そうしたい!って息子ちゃんが自分で選んだだけのことでしょ!!
それってすごい事だよね!!
そっか~、そうですよね!!
そんな風に できるこどもを育ててきたんだから、そうなって当然か~!

未来ある子の足を、私が引っ張るところでした~(笑)
ドラえもん先生
これから、息子コーチングすれば?!
親子のコミュニケーションはとれてるんだから、
これからは、母の言いたいことを言うんじゃなくて、
こどもが話したいことに共感して、こどもの気持ちを大事にしてあげればいいんじゃないかしら

???息子をコーチング???

子育てコーチング
親子でのコミュニケーションを通じて
子ども自身に自分の中にある答えに気付かせることを目的とする

その結果
自分の目標を見つけたり、
やる気を引き出したりする効果が期待できる。

コーチングによって身につくもの。
・自分で考える力
・自分から行動する力
・自らやる気を出すことができる力
・前向きな心
・自己肯定感

なるほど!これはやってみる価値あり!!
コーチングすると、より親子の会話も深まり、楽しめそう!!

自分の子育てに自信をもつ!こどもを信じる!

ある日、足を痛めた息子のお迎えに行ったら
隣にバスケ部顧問の先生が…

顧問から 部活での息子の様子を聞いたあの日、

息子のことで話し合い、理解してもらえて
お互いこれからもよろしく~で
穏やかに話し合いは終えたのに…

結局息子は退部を選び、
なぜか私が勝手に気まずい…

私に気付いた息子が
顧問も一緒に私の車にむかってやってきた。
なに言われるんだろう…

顧問
中間テスト、よくがんばったんですね!
時間のない中でも、ちゃんと有言実行できましたね!
そうなんです!
私が思ってた以上の結果に驚きました!
好きなバスケを自分の思うようにしても言いかわり、
勉強は自己管理で!と本人まかせにしてみたんですが、
言ってる私は正直不安しかなかったんですけどね(笑)
顧問
退部する理由も、しっかりみんなに伝えてくれたんですよ。
みんな快く送り出していました。
みんなもやる気になって、朝練も始まったんですよ!
まぁ!なんてすばらしい!!

息子のメッセージが人に届くなんて!
人前で自分の気持ちをしっかり話せるなんて!

車の中で、

みんなに退部宣言した時、周りのメンバーの反応はどうか聞いたら、
『よー分からん。話してすぐ帰ったし…』って言ってたよね。
みんな快く送り出してくれてたの、分からんかったの??
長男
顔の表情、あんまり見ないことにしてる。
自分が、相手が喜んでる!とか怒ってる!とか表情で感じても
実際はそうじゃないかも知れへんし、それでいちいち傷つきたないねん
そっか… 私には全くそんな考えがなかった。
子どもなりに、いろいろ考えたり、感じてるんだなぁ…

人の顔色に敏感に反応してしまう私。
最近その部分が自分らしく生きられない最大の原因かなと感じていた。
その私のリミッティングビリーフが、
親の価値観として無意識に
こどもたちにすりこまれて影響を与えてるのではないか…
と気になっていたので、
私とは違うこの長男の意見は、なんだかとてもうれしかった。
そして、私がこどもから教えてもらっちゃいましたよね(笑)

自分の思いを伝える。
自分と他人の感じ方や考え方は違うんだよ。
違って当然、気にしない、気にしない…ってね
(笑)

まとめ

息子が消極的すぎる!とやきもきしていた私が、
息子のやる気に気付けたとっておきの方法

いかがでしたか?

消極的だとネガティブに思っていた性格も
見かたを変えれば、

目立たない→自分の世界を大切にしている
おとなしい→おだやか
気が弱い→用心深い
自分の意見を言わない→協調性がある
素直
優しい
調子に乗らない
落ち着いてこつこつやる
感情的にならない

見かたを変えるだけで、
こんなにも印象が違う!

・得意な科目の授業では発表してる!
・ここぞ!って時は、
 人前で自分の思いをちゃんと伝えることができる!
・バスケでつながった仲間がいる!
・そして何より、夢にむかってがんばっている!!

息子の成長とともに
息子は消極的ではなくて
自分の世界を自分のペースで着実に物事を進めてきたんだ!
と思えるようになっています。

私と同じように
消極的な子どもにやきもきしたり、
不安に思っていらっしゃるお母さんに…

消極的に見えがちなこどもは、
家の外では、他人さまとうまく付き合えている!
我を通すことなく、きちんと人づきあいができている!

だから、子どもは全然大丈夫!!

って伝えたい!!

子育ては、
親が子どもを育てていると思いがちだけど、
子育てを通して、
親が子どもから学び、気付かされることもたくさんあって、
ともに成長していける

とても素敵なものだと思います。

私のこの経験が
何かのヒントになったら嬉しいです。